うがいは水道水で
うがい:風邪予防に効果 京都大グループが初めて実証(毎日インタラクティブ)
風邪予防にうがいが効果があることはみんなが信じている通説ですが
本当に予防効果があるというデータが発表されました(世界初だそうです)。
02~03年の冬場、全国で18~65歳の計約380人のボランティアを、
- 水うがい
- ヨード液うがい
- 何もしない
の3群に分けて2カ月間追跡調査。
うがいは15秒を2度行い、1日3回以上実施した。
その結果、水うがい群は何もしない群に比べて風邪の発症が4割減った。
一方、ヨード液群にはグループの予想に反し、はっきりした予防効果がみられなかった。
メカニズムは不明だが、川村教授らは
- 「健常なのどでもたくさんの細菌がバランスを保っている。薬がバランスを壊すのではないか」
- また水うがいでも、水道水に含まれる塩素が殺菌効果をもたらした可能性を指摘している。
それに対して国内シェアトップの明治製菓は
風邪予防の効能はもともとPRしていないとしている。というニュース。
うがいについては、以前歯磨き剤に含まれる界面活性剤が
インフルエンザウイルスの上皮細胞への侵入を防ぐのではと書いた覚えがある
脂質可溶化剤(界面活性剤やエーテルなど)でインフルエンザウイルスが感染力を失う
ということは平成11年発の厚生省インフルエンザQ&Aにはちゃんと載っていた(最新版からは消されてますが...)。
エーテル処理してウイルスを不活化する技術はワクチン製造工程にも用いられてる。
→astellas medical net
でも歯磨きの界面活性剤は体に悪いと主張するグループもあるようなので
あんまり大きな声では言わない方がよさそうな予防法です。
ついでに手洗いについても検索。
→コーワさんのしるほど・なるほど・健康生活
手洗いちゃんとできたかな?を調べる機械
→SARAYAの手洗いチェッカー(隣にあるし)
エフティ資生堂が開発したナノブロックマスク(鳥を想像するのは私だけ?)
→Fuji Sankei Business i
ついでにエフティ資生堂とトイザラスのコラボ衛生商品
→プレイングキッズ
何だかオンラインショップみたいになってきたのでこの辺で。
Comments